日本水産増殖学会
Japanese Society for Aquaculture Science (JSAS)



会誌「水産増殖」とその略称

掲載論文へのリンク(J-STAGE)  論文掲載1年後からフリーアクセス

「水産増殖」J-STAGE未収録論文のタイトルと著者名

学会誌「水産増殖(AquacultureScience)」へ投稿手順

入会案内

学会について・会則・組織

English


お知らせ(新着情報)

2024年4月17日

【募集案内】JST先端国際共同研究推進事業(ASPIRE) 2024年度日独量子分野共同研究提案の募集について
科学技術振興機構(JST)からのお知らせです。案内文を以下にそのまま転記いたします。

平素より格別のご厚情を賜り厚く御礼を申し上げます。
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、日本の科学技術力の維持・向上を図るため、政策上重要な科学技術分野において、国際共同研究を通じて日本と科学技術先進国・地域のトップ研究者同士を結び付け、日本の研究コミュニティにおいて国際頭脳循環を加速することを目的として、先端国際共同研究推進事業(ASPIRE)を実施しています。
このたびドイツ研究振興協会(DFG)と協力し、以下の通り共同研究課題の提案を募集します。採択した課題においてJSTは日本側研究者、DFGはドイツ側研究者をそれぞれ支援します。詳しくは本公募ページをご覧下さい。

【詳細情報】
https://www.jst.go.jp/aspire/program/announce/announce_aspire2024_de.html

【公募概要】
研究分野:量子技術
募集テーマ:Research related to quantum computing and quantum technology in general, including quantum materials with innovative functionality, which contributes to the realization of a productivity revolution.(生産性革命の実現や国及び国民の安全・安心の確保に貢献する量子コンピュータや量子技術に係る研究や革新的な機能を有する量子物質の研究)
相手国:ドイツ
日本側研究者への支援規模:2024年度~2029年度末の5年間で1課題あたり最大3.8億円(直接経費の30%にあたる間接経費を含む場合、最大5億円)
ドイツ側研究者への支援規模:5年間で1課題あたり最大165万ユーロ(直接経費の22%にあたる間接経費を含む場合、最大201.3万ユーロ)
採択予定数:2件程度
募集期間:2024年4月16日(火)~6月26日(水)午後5時
応募方法:日本側研究者とドイツ国側研究者が共同で一つの国際共同研究提案書を英語で作成してください。日本側研究代表者は府省共通研究開発管理システム(e-Rad)を通じてJSTに、ドイツ国側研究代表者は公募要領に指定された電子システムを通じてDFGに提案書をそれぞれ提出してください。

●募集説明会を下記概要のとおり開催します。
日時:2024年4月26日(金)午後4時~5時30分
対象:本公募への共同研究提案を検討している日本側研究者
形式:オンライン(Zoom) *要事前登録
事前登録:https://zoom.us/meeting/register/tJMkceuorz0uEtStPtwhWyLorF-YIrfP8eh7
*上記リンクから登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

<本件に関するお問い合わせ先>
科学技術振興機構 国際部 先端国際共同研究推進室 ASPIREグループ 日独公募担当 根岸、箕輪
E-mail:aspire-de@jst.go.jp

2024年4月12日

令和6年度 計画航海大学院生参加型共同利用 大学院学生対象公募開始
東京大学大気海洋研究所からのお知らせです。
締切:令和6年(2024年)5月7日(火)17:00
各申込書類は、以下ホームページよりダウンロードしてご利用願います。
https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/coop/r06_daigakuingakusei.html

2024年4月12日

令和6年度岩手県三陸海域論文知事表彰事業
岩手県からのお知らせです。
募集期間:令和6年(2024年)4月~8月末まで
応募方法:応募書類は別紙のとおりとし、郵送又は電子メール等にて事務局へ送付すること(締切日必着)。
その他 :応募書類は返却しない。
問い合わせ先・提出先(事務局)
 岩手県 ふるさと振興部 科学・情報政策室内
 (令和6年度岩手県三陸海域研究論文募集係)
  住所:〒020-8570 盛岡市内丸10-1
  電話:019-629-5252 E-mail:marine-con@pref.iwate.jp

詳細は以下のPDFファイル(別紙)をご覧ください。
令和6年度岩手県三陸海域研究論文知事表彰事業について

2024年4月1日

事務局移転のお知らせ
2024年4月1日(月)現在,事務局機能のほとんどの管理が北海道大学水産学部から長崎大学に移転しました。
論文投稿先も変更になりましたので,ご注意下さい。
新事務局および論文投稿先

2024年3月14日

【予告】2024年度(令和6年度)日本水産増殖学会 第22回大会

日程:2024年11月29日(金)-11月30日(土)
場所:タイムスビル(那覇市)

2024年3月5日

2024年度日本水産増殖学会第1回評議員会・総会のお知らせ

2024年度日本水産増殖学会第1回評議員会・総会を下記の通り開催致します。
日時:2024年3月28日(木)12:00~13:00(総会は評議員会議終了後)
場所:東京海洋大学品川キャンパス 白鷹館1F講義室

2023年11月28日

2023年度(令和5年度) 日本水産増殖学会 第21回大会 スケジュール

スケジュールが決定いたしました。会場へのバスの案内もございます。以下のPDFファイルをご覧ください。
R5日本水産増殖学会大会スケジュール(PDF)

2023年9月25日

2023年度(令和5年度) 日本水産増殖学会 第21回大会開催のご案内
開催場所:福井県小浜市(福井県立大学小浜キャンパス 新講義棟)
開催時期:2023年12月2日(土)~3日(日)

スケジュール
12月2日(土)午後:水産増殖学会シンポジウム
「自然の恵みを利用した増養殖研究の新たな可能性を考える~水産海洋学と水産増養殖学のコラボレーション~」
(参加締め切り:11/24金17:00)
12月2日(土)19:00開始予定:懇親会(参加締め切り:11/24金17:00,懇親会会場:未定,参加費5,000円程度)
12月3日(日)全日:口頭発表・ポスター発表,総会,若手優秀講演賞表彰(参加締め切り:11/17金17:00,要旨提出期限:11/27月17:00)

詳細は以下のWORDファイルをご覧ください。
R5日本水産増殖学会大会 大会案内(WORD)

問い合わせ先:
富永 修
917-0116 福井県小浜市堅海49-8-2
福井県立大学海洋生物資源臨海研究センター
電話 0770-52-7305 FAX 0770-52-7306
E-mail: tominaga AT fpu.ac.jp (ATは半角のアットマーク)

2023年11月19日

会告:評議員選挙結果
日本水産増殖学会評議員選挙結果をお知らせいたします。
本結果は水産増殖71巻3号の会報にも掲載予定です。
詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。
評議員選挙の結果
評議員に当選されました皆様,よろしくお願いいたします。

2023年10月6日

教員公募(締め切られました)
東北大学大学院農学研究科,准教授の公募のお知らせです。
分野名:水圏動物生理学分野,1名
締切:令和5年(2023年)11月5日(日)必着(公募締切延長)
詳しくは以下のサイトをご覧ください(旧リンク先とは異なります)。
https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/news/20231004koubo2/

2023年3月9日

第13回日韓・韓日水産増養殖合同シンポジウム
韓国側関係者から、本年11月に韓国水産養殖学会国際会議を予定しているため、日韓・韓日合同シンポジウムの次年度への延期依頼があり、延期とします。

2021年5月19日

投稿規定,原稿の書き方,アップデート(微修正)
「投稿規定」は投稿先の変更,「原稿の書き方」は,投稿時に「投稿用紙」を除いて「本文,図,表」を全て1つのファイルに結合したPDFで提出をお願いする文面を追加しました。これから投稿される方はご注意ください。

このページの先頭へ



【事務局】

【総務】
〒852-8521
 長崎市文教町1-14
 長崎大学水産学部 水産増殖学研究室内
 日本水産増殖学会事務局
Tel:準備中
Fax:095-819-2830
<総務電子メール>
zoshoku@ml.nagasaki-u.ac.jp

【編集】
〒852-8521
 長崎市多以良町1551-7
 長崎大学海洋未来イノベーション機構環東シナ海海洋資源研究センター内
 日本水産増殖学会編集事務局
Tel:090-3876-3272
Fax:095-840-1881(送付資料に水産増殖宛と明記ください)
<編集委電子メール>
edzoshoku@ml.nagasaki-u.ac.jp

[Office]
[General Administration Office]
c/o Faculty of Fisheries, Nagasaki University
Bunkyo 1-14, Nagasaki 852-8521, Japan

zoshoku@ml.nagasaki-u.ac.jp
Fax:+81-95-819-2830

[Editorial Committee]
c/o Institute for East China Sea Research, Nagasaki University
Taira-machi 1551-7, Nagasaki 851-2213, Japan

edzoshoku@ml.nagasaki-u.ac.jp
Fax:+81-95-840-1881


copyright 2005 Japanese Society for Aquaculture Science, all rights reserved.