 |
24年度活動報告 |
 |
|
●保護者勉強会「成年後見制度について」
日時: 平成24年10月11日(木)
午前10時から12時
場所: 高知市東部健康福祉センター 集会室
講師: 高知市社会福祉協議会 高知市成年後見サポートセンター 末村 美和 氏
内容: 成年後見制度・日常生活自立支援事業についての説明・利用の流れ
参加人数42名が集まりました。
2000年に始まった成年後見制度の説明や利用の流れを聞きました。また、実際に成年後見制度を利用された知的障害のある子どもの保護者の制度利用にあたっての思いや活用にいたる過程をDVDで視聴しました。
勉強会の後半では、高知県下での相談窓口等も聞くことができ、制度利用に向けて一歩踏みだせた保護者もいました。
認知症や知的、精神障害など本人の判断能力が不十分な人のためにも、今後も潜在的なニーズは高くなると思われます。親族や専門職だけでは対応できなくなることを考えて、市民後見人を増やす試みも必要かと思われました。
●「自閉症・発達障害の理解を深める企画展 in 高知」
日時: 平成24年3月31日(土)〜4月26日(木)
場所: 高知県立図書館 1階 展示ロビー
内容: ・障害の理解を深めてもらうためのパネル展示
・啓発DVDの上映
・発達障害関連図書の展示
協力: 高知県・高知県立図書館
今年度の「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」に合わせ企画展を行いました。
一般の方から障害について興味のある方まで多数ご来場いただきました。
|
|
|
|
  |
|