高知県自閉症協会

NPO法人 高知県自閉症協会(日本自閉症協会高知県支部)
グループ活動 -わかば-
『わかば』は中学生〜高校卒業までの自閉症の子どもさんを持つ保護者のグループです。年に数回の勉強会や座談会、施設見学会などを行っています。会員外の方でも参加できますので、お気軽にお問い合わせください。
お知らせ
★ 2023年度「わかば定例会」 
  ★ 「座談会」2021年7月より「めばえ」グループと合同で開催しています (^O^)/
     開催日 5月18日・7月6日・11月2日(木曜日・10:00〜12:00)
  ★ 2023年度は、会員全体の『合同交流座談会』(9月・2月)が企画されています。合わせてご参加ください。詳細は会報をご確認ください。

● 次回の定例会  【2023年12月13日時点】
〇めばえ・わかば合同「座談会」
2023年度の「座談会」は終了いたしました。
今後の詳細は、決定次第お知らせいたします。

〇「合同交流座談会」のお知らせ
世代を超えた会員同士の「交流座談会」を行います。当協会の全会員(めばえ・わかば・あおば)を対象とした会です。
日時:2024年2月8日(木)10:00〜13:00
(会中の出入りOK。遅れて来ても、早く帰っても大丈夫です)
場所:高知県立ふくし交流プラザ 5階 研修室D (高知市朝倉戊375−1)
参加について:対象は会員/申込は不要
《会の内容》
近況報告などざっくばらんなトークが中心となります。気軽にご参加ください(^O^)/
☆詳細は、会報第68・69号をご確認ください 
☆天候等で会の中止・日程変更になる場合があるため、HPでご確認の上ご参加ください。

【お問い合わせ】
 高知県自閉症協会 めばえ・わかば担当者
 FAX 088-803-4750  E-MAIL autism-kochi@ceres.ocn.ne.jp
活動報告
2023年11月2日 めばえ・わかば合同「座談会」
めばえ・わかば合同の「座談会」を行いました。
2023年7月6日 めばえ・わかば合同「座談会」
めばえ・わかば合同の「座談会」を行いました。
2023年5月18日 めばえ・わかば合同「座談会」
めばえ・わかば合同の「座談会」を行いました。
2023年2月9日 めばえ・わかば合同「座談会」
めばえ・わかば合同の「座談会」を行いました。
2022年11月17日 めばえ・わかば合同「座談会」
めばえ・わかば合同の「座談会」を行いました。
2022年9月8日 めばえ・わかば合同 「保護者勉強会」
テーマ:「高校進学について」
2022年7月14日 めばえ・わかば合同「座談会」
めばえグループとわかばグループ合同の「座談会」を行いました。
2022年5月19日 めばえ・わかば合同「座談会」
めばえグループとわかばグループ合同の「座談会」を行いました。
2022年2月3日 めばえ・わかば合同「座談会」
新型コロナウイルス感染症対応のステージが上がったため中止。
2021年11月11日「めばえ・わかば合同 座談会」
めばえグループとわかばグループ合同の「座談会」を行いました。
2021年9月9日 保護者勉強会「高校進学について」
新型コロナウイルス感染症対応のステージが上がったため中止。
2021年7月1日 「めばえ・わかば合同 座談会」
めばえグループとわかばグループ合同の「座談会」を初めて行いました。
子ども自身の悩み・考えていること、子ども同士の関わり方、感覚過敏の対応についてなど、いろいろな話がありました。時間が足りないくらい、和気あいあいと過ごすことができました。
2020年10月15日 「わかば 茶話会」
少人数でしたが、久しぶりに会えた会員同士で、いろいろな話をすることができました。会えなかった間の子どもさんの様子や現在の話を聞くことができました。18歳以降の生活・進学・就労等のいろいろな話題があり、「お子さんが、そんな年頃になったのか〜」と時の流れを感じてしまいました。
2019年10月17日 「めばえ・わかば 保護者勉強会・座談会」
めばえ・わかば会員限定「保護者勉強会」を行いました。高知県立療育福祉センター発達障害者支援センターから講師をお迎えして、思春期の子どもの体や心の変化について話していただきました。
また、「みんな大人になります」との話をお聴きし、幼児期から、子どもの成長とともに親子・保護者以外の他者との関係等を考えて、子どもの生活年齢に合った関わり方をしていくことの大切さを学びました。
2019年7月2日 わかば企画「施設見学会」(全会員対象)
施設見学を行いました。参加者は11名でした。
高知市内の多機能型就労支援事業所1ケ所と高知障害者就業・生活支援センター1ケ所の2ケ所で見学及びお話をお聞きすることができました。
就労に関する相談・就労定着支援・生活支援等のお話をお聞きしました。
平成30年10月23日 わかば企画 「施設見学会&ランチ会」
わかば企画「施設見学会&ランチ会」を行いました。
平成30年7月12日 「わかば 保護者勉強会 DVD上映会」の報告
「大人の自閉症スペクトラム 第1巻 自閉症スペクトラムの理解と支援」というDVDの視聴を行いました。10名の参加がありました。
大人になってから自閉症スペクトラムと診断された当事者の方のお話がとても参考となりました。
就労でつまずいた時に本人と一緒に考えてくれる場所「就労サポートステーション」の話などを知ることができました。DVD視聴後の「座談会」では、参加者同士で日頃の悩みを話し合うことができ、有意義な時間となりました。
平成29年12月12日 「めばえ・わかば ランチ会」
めばえ・わかば世代の「ランチ会」を行いました。
平成29年11月14日 「めばえ・わかば 勉強会」
テーマ:「発達が気になる子の自立ー将来に向けて今からできること」
会員以外の保護者の方や支援者(放課後等デイサービス等)の方々も多く参加してくださった勉強会となりました。
1歳半・3歳児健診、育児・療育相談、小中学校のスクールカウンセラーとして子どもたちや保護者に寄り添いながらご活躍中の臨床心理士の講師の方より、経験に基づかれたお話をしていただきました。
話の中で、保護者の子どもの将来への願い・思春期の療育や療育目的・子どもの自立に向けて・お父さん、お母さん、先生に向けてのメッセージなどいろいろなお話しをしていただきました。
「思春期は、教育や療育の目的を将来に向けて切り替えていく時期」など、子どもの長い人生を考えながら、今の子どもとの向き合い方を改めて考えるきっかけとなりました。
平成29年7月22日 「めばえ・わかば合同 親睦会」
めばえ・わかば合同の「保護者親睦会」を行いました。話は始終尽きることなく、楽しい時間はあっという間でした。会員同士の交流もいちだんと深まり、また、気持ちをリフレッシュすることができました。
平成29年7月7日 わかば 「施設見学」
参加保護者10名でした。就労継続支援B型と日中一時支援事業を運営している事業所を見学させていただきました。自閉症のある方も数名利用されていて、各自の好きなこと・得意なことを活かして各自にあった方法で作業に取り組まれていました。
また、作業が正確にできるように、ジグなどを工夫されているようでした。
事業所の雰囲気が良く、利用者がほとんどお休みをすることなく、楽しみにして通われているようです。そのことが、とてもうれしいと職員の方が話されていました。
平成29年4月27日 「めばえ・わかば合同 食事会」
高知市内の飲食店で、「めばえ」「わかば」世代の合同食事会を行いました。保護者11名の参加でした。おいしい食事をいただきながら、自己紹介も兼ね、参加者の近況報告を行いました。
子どもの悩みを共有しあい、情報交換も行え、話は始終尽きることなく、楽しい時間を過ごすことができました。
平成29年度1月17日 わかば 「保護者勉強会」
保護者9名の参加でした。18歳以降の生活を考え、「あおば」の保護者2名に講師になっていただき、在学中からの進路選択の経緯や成人になるまでに必要となるいろいろな申請手続き等について経験談をお話していただきました。今から18歳以降の子どもの生活を考え、いろいろな問題があることを認識しながら、保護者自身が日頃からいろいろな情報を得て準備しておくことの大切さを改めて感じました。
参加者のみなさんからも多くの質問があり、まだまだ話したりないうちに保護者勉強会の終わりの時間となりました。
平成28年度 わかば 「施設見学」&「ランチ会」
6月29日に香美市土佐山田町の「かがみの育成園」の施設見学を行いました。「かがみの育成園」で利用できる福祉サービの説明していただき、その現場を見学させていただきました。また、職員の方から、現在や学校卒業後の子どもの生活を考えた上での福祉サービスの利用の仕方についていろいろな話しを聞くことができました。
施設見学後には「ランチ会」を行いました。久しぶりに会えた保護者や初めて会った保護者同志で、子どもや保護者の近況を話すことができました。なかなか全員とゆっくり話す時間はありませんでしたが、子どもが「めばえ」から「わかば」世代となり、成長した子どもに合ったいろいろな情報交換ができる場となりとても良かったです。
平成27年度 わかば・クローバー 「座談会(子ども同伴)」
1月17日に高知市内の飲食店で「座談会 (子ども同伴)」を行いました。(参加者11名)
成長した子ども達を交え楽しい時を過ごしました。
平成27年度 わかば 「施設見学」
11月10日に就学継続支援B型の事業所「おしごと画楽」の施設見学を行いました。
利用者に作業内容を視覚的に分かりやすく伝える工夫や道具を使いやすくする工夫を見せていただきました。また、利用者の得意なところを活かす支援と苦手なところを補う支援をされていました。
参加者は、久しぶりに見学先までの移動中に近況報告などをして交流ができました。
平成27年度  わかば「夏休みプールでレクリエーション」
夏休み中の8月2日に「夏休みプールでレクリエーション」を行いました。11名の参加でした。
自由にプールで過ごした後、指導員さんから子ども一人ひとりに合った水泳の指導を受けました。保護者もゆっくりとでき楽しい時間となりました。
平成27年度 保護者 「 食事会 」
日時: 平成27年6月2日 火曜日
「食事会」を行いました。保護者8名の参加がありました。食事の後に今年度のわかばの活動・日頃の学校生活、家庭での子どもの様子などについて話をしました。また、保護者同士の時間はいろいろな話ができ情報交換や息抜きの時間となりました。
皆さんの意見をふまえて今年度のわかばの活動を計画します。詳細は決定次第ご連絡いたします。
( 今年度の活動は、施設見学・レクリエーション・親睦会を予定しています。)
【26年度 第3回定例会 施設見学】
日時: 平成26年11月11日 火曜日
保護者9名で社会福祉法人昭和会「昭光園」の施設見学を行いました。
生活介護・就労継続支援B型の場を見学ができとても参考となりました。
【26年度 第2回定例会 わかば・めばえ合同保護者勉強会】
日時 : 平成26年9月25日 木曜日
テーマ : 『 気になる将来のお金のことを、今知ろう! 』  保護者24名参加
子どもが自閉症と診断された時、多くの不安を感じたことの一つである「お金」のことについて勉強をしました。保険の専門家でもあるファイナンシャルプランナーの方をお招きして、お金の話を中心に勉強しました。
障害のある子どもの暮らしにはどれくらいお金が必要なのか?親亡き後、子どもが困らないためにしておく準備は?漠然とした不安をもっている保護者は多くいます。
なかなか自ら情報を得て、考えて、行動を起こすことは難しいことですが、早くからの人生設計がいかに大切か情報を得た上で自分達の生活を正しく見通すことの大切さを教えていただきました。
また、子どもだけではなく、自分達の人生も楽しむことを忘れないようにと言っていただいたことが心にのこりました。
【26年度 第1回定例会 食事会】
日時: 平成26年7月1日 火曜日
「食事会」を行いました。保護者6名の参加がありました。
近況報告や困り事等の話がありました。子どもさんにより悩みも様々で、将来への漠然とした不安などの話までありました。
初めて定例会に参加された方ともお会いする事ができ、意義ある時間だったと思います。
【25年度 第2回定例会 施設見学】
日時: 平成25年12月19日 木曜日
「涅槃の家」の施設見学を行いました。
【25年度 第1回定例会 親睦会】
日時: 平成25年7月1日 月曜日
「親睦会」を行いました。保護者13名の参加がありました。
学校から行く現場実習での子どもの様子、18歳以降の子どもの生活、夏休みの過ごし方などいろいろな話を食事をとりながら情報交換しました。
【24年度 第3回定例会 施設見学】
日時: 平成25年3月5日 火曜日
「(福)高知小鳩会 あじさい園」の施設見学を行いました。保護者8名の参加がありました。施設全体が明るい雰囲気で、過ごす利用者に安心感をあたえる場所でした。
【24年度 第2回定例会 ボーリング大会】
日時:平成24年11月11日 日曜日
親子レクリエーション「ボーリング大会」を行いました。当事者・保護者・兄弟17名が集まり、3チームに分かれて2ゲーム行いました。
【24年度 第1回定例会 ランチ会報告】
保護者参加7名ありました。最近のこだわりや家庭での過ごし方、学校生活や現場実習などについて近況報告しあいました。
【23年度 第1回定例会 施設見学】
平成23年5月17日 火曜日 「ウイッシュかがみの・ライフサポートかがみの」の施設見学を「あおば」と合同で行いました。
【22年度 第1回定例会 施設見学 及び 昼食会】
平成22年5月27日木曜日 「高知ハビリテーリングセンター」の施設見学を行いました。中学・高校に入り学齢期以降の子どもの就労及び生活のことが視野に入ってきました。
今回、施設の支援員さから詳しいお話を聞くことができ、学校卒業後の子どもの生活の参考となりました。
【20年度第1回定例会を行いました!】
6月24日火曜日に昼食会を行いました。
11名の参加があり、年間活動計画の話や近況報告を行いました。
今年度の計画の希望に作業所や福祉就労を行っている企業などの見学をしてみたい、との要望がありましたので、ご要望に添えるようがんばります。
このページのトップへ
copyright
高知県自閉症協会
高知市春野町芳原737-1
HOME NPO法人 高知県自閉症協会(日本自閉症協会高知県支部)