『あおば』は高校卒業後の成人の子どもさんを持つ保護者グループです。現在の当協会の始まりでもある「高知県自閉症児親の会」(1972年・昭和47年発足)から現在にわたって、保護者が協力し合い活動しています。
2012年(平成24年)度総会をもって、子どもさんの年齢層が幅広くなったため、子どもさんの生年月日を目安に「あおば・昭和」「あおば・平成」の2つのグループに分かれました。しかし、情報交換を行いながら共通の課題については2つのグループで協力連携し活動しています。
定例会は、「交流座談会」「交流会食会」などを年数回行っております。
お気軽にお問い合わせください。
|
|
★ 2024年度のあおば( 昭和・平成 )定例会
あおば世代は、成人期のお子さんの保護者の集まり。いろいろな状況の会員さんが多く在籍されています。是非、ご自身のスケジュールと照らし合わせて、気軽にご参加ください。詳細は、会報にてお知らせしていきます。
〇「交流座談会」 2024年7月4日(木)13:00〜16:00
〇「交流昼食会」 2024年11月28日(木)11:30〜14:00
〇会員全体の『研修会』(9月)『合同交流座談会』(2月)が企画されます。
合わせてご参加ください。
● 次回の定例会 【2024年12月14日時点】
〇「合同交流座談会」(2月)のお知らせ
世代を超えた会員同士の「合同交流座談会」を行います。当協会の全会員を対象とした会です。当協会の会員年齢層は広く、いろいろな会員の皆さんとお会いでき、お話を聴くことのできる会です。是非、ご参加ください。
日時:2025年2月13日(木)10:00〜12:00
場所:高知県立ふくし交流プラザ 5階 研修室D
申込:不要
対象:全会員
【お問い合わせ】
高知県自閉症協会 あおば担当者あて
FAX 088-803-4750 E-MAIL autism-kochi@ceres.ocn.ne.jp
|
|
|
2024年11月28日 あおば「交流昼食会」 |
昼食を取りながら一年を振り返り、今年最後の会を行いました。 |
|
|
|
|
2024年7月4日 あおば「交流座談会」 |
久しぶりに会員が対面で集まりました。
主な会の内容として「親亡き後の子どもの生活」「災害時の心がまえ」「参加者からの近況報告」「事務局からの報告」等を行いました。 |
|
|
|
|
2023年10月21日 あおば「座談会」 |
土曜日午後開催の『座談会』を行いました。 |
|
|
|
|
2023年8月19日 あおば「座談会」 |
土曜日午前開催の『座談会』を行いました。 |
|
|
|
|
2023年6月27日 あおば「座談会」 |
会員同士が集い、対面での久しぶりの「座談会」を行いました。
「座談会」前には「昼食会」を行い、参加者同士、お子さんやご自身の近況報告など話は尽きないようでした。
幅広い年齢層の会員が在籍している「座談会」だからこそ、聴くことのできる話題がありました。「会に参加して勉強になった」「18歳以降の長い人生、いろいろな生き方があると思った」などの意見が聞かれました。 |
|
|
|
|
2022年10月5日 あおば「交流会」 |
久しぶりに会員が対面で集まりました(13名)。近況に変化のあった方が多くいらっしゃいました。コロナ禍で、マスク着用、飲食なし、座席の間隔をあけての会でしたが、対面での話は、いろいろな実感が伝わりました。 |
|
|
|
|
2019年11月7日 あおば企画 保護者勉強会「高知市の障害福祉サービス最新情報について聞きましょう!!」 |
高知市在住の当協会会員対象の保護者勉強会を行いました。「めばえ」「わかば」世代の会員も参加しての保護者勉強会でした。
障害福祉サービスは、近年、様々な過程を経て現在のかたちに至っています。会では、「障害のある方を対象としたサービス」「高知市の相談支援体制」「高知市の障害福祉サービスの現状」等をお聴きすることができました。
児童の療育や生活に関わる支援体制や児童福祉サービスは、「児童発達支援」「放課後等デイサービス」等の事業所が増え、少しずつ前進しているかと思う部分がありました。18歳以降の子どもをもつ「あおば」世代にとっては、現在の子どもの生活(就労・余暇活動・日常生活等)に関わること、保護者の高齢化に伴うこと、親亡き後の子どもの生活に関わること等いろいろな心配事があります。子どもさんやご家庭の状況は様々で、一人ひとりの生活環境や支援のかたちは違ってきます。現状をお聴きして、特に「あおば」世代のニーズにはなかなか追いつかず、楽観できない厳しい状況だと感じました。
会の最後にお話しいただいた3点。●「相談先の確保(友人・近隣・主治医・公的機関など)」●「必要なサービスのコーディネートは専門家に任せる(意向を伝える)」●「ライフステージや成長に応じて関わる重要性(つながるノート・サポートファイルの活用、成年後見制度の利用検討、かかりつけ医・かかりつけ歯科医をもつ)」は、子どもの年齢に関係なく、子どもに合った環境を整えようとうするならば、大切なことだと思いました。
また、講師の方から「どのようなことでも、相談先に伝えてください。」と話をしてくださり、心強く思いました。
昨今の人口構造の高齢化が顕在化されている中での、障害者の地域移行・地域生活の支援体制について、引き続き現状を認識しながら、子どもや当事者家族の生活を短期・長期的に考えていくことの大切さを改めて感じた会となりました。 |
|
|
|
|
2019年9月29日 「親子レクリエーション」(あおば平成企画) |
今回の「親子レクリエーション」は当協会の会員全体に案内をしました。2年ぶりにバスを借り、室戸方面への日帰り旅行でした。(参加者21名)
子どもたちからも「楽しかった!」と大満足の笑顔。楽しい時間を過ごすことができました。 |
|
|
|
|
2019年7月5日 あおば(昭和・平成合同)「親睦会(ランチ会)&意見交換会」 |
参加者18名。会の始めに保護者勉強会の活動内容について参加者より希望をお聞きしました。
その後、食事をはさんで、6月役員会や当協会の4月からの全体活動報告、今後の全体活動案内がありました。
会を通した話の中て、お子さんや保護者の歳は違っても、将来の子どもやご自身の生活についての不安は共通していたようでした。 |
|
|
|
|
平成30年11月3日 あおば企画 「親子レクリエーション&ランチ会」 |
あおば(平成)企画「親子レクリエーション&ランチ会」を行いました。「高知市南消防署南部分署」を見学させていただきました。親も子どもも貴重な体験を通して、楽しい時間を過ごすことができました。見学中に、防災の話をお聴きし、非常持ち出し袋の大切さを改めて考えさせられ、準備をしなくてはと思いました。「ランチ会」では、参加者同士の近況報告など、ワイワイガヤガヤと盛り上がり話はつきませんでした。 |
|
|
|
|
平成30年10月29日 あおば 保護者勉強会「終活勉強会」 |
「仏壇仏具の知っておきたい豆知識」「近年の終活における墓事情」をテーマとして、明るく、ゆるく「終活」の勉強会を行いました。 |
|
|
|
|
平成30年7月14日 あおば(平成) 「親睦会」 |
夜の親睦会を行いました。猛暑日の続いた中での会だったので、第一声が「暑いね〜」の挨拶から始まりました。参加者でざっくばらんに、病院・年金・仕事・子どもの様子・余暇活動・グループホームなどいろいろな話で盛り上がりました。ストレス発散、暑気払いのできた会となりました。 |
|
|
|
|
平成30年6月28日 あおば(昭和・平成)「施設見学&親睦会(ランチ会)」 |
昭和・平成グループ合同で、障害者支援施設の見学を行いました。(参加者22名)
施設見学後に参加者で親睦会を行いました。当協会に関わる活動や連絡事項の話があり、そして、参加者同士でいろいろな話をしながら食事をとりました。 |
|
|
|
|
平成29年11月3日 あおば(平成)企画 「親子レクリエーション NEWレオマへ行こう!!」 |
秋晴れの暖かい日差しの中、NEWレオマワールドへ行ってきました。(参加者26名)
「楽しかった!」「次はどこへ行く?」などの話が子どもたちから出ていました。保護者からは「疲れた〜」との声も・・・。しかし、親子共々楽しい一日を久しぶりに皆さんと過ごすことができ、ストレス発散となりました。 |
|
|
|
|
平成29年7月29日 あおば(平成)「親睦会&意見交換会」 |
初参加の会員さんも来てくださった、夜の親睦会でした。食べたり、飲んだりと少しにぎやかな場所での楽しい会となりました。お腹いっぱい!ストレス発散!あっという間の楽しい時間を過ごすことができました。 |
|
|
|
|
平成29年7月5日 あおば(昭和・平成合同)「親睦会(ランチ会)&意見交換会」 |
参加者15名。会の始めに今年度のあおばの活動について話合いを行いました。
その後、食事をはさんで、各自の近況報告を行いました。子どものこと、親の介護のこと、自分の体調のことなどいろいろな話題で盛り上がりました。 |
|
|
|
|
平成29年3月21日 あおば(昭和・平成) 「保護者勉強会」 |
「成年後見制度についての勉強会」を行いました。公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート高知の司法書士の方からお話を聞くことができました。「成年後見制度」「成年後見制度を受けた場合の選挙権」「相続のルール」「遺言の作成方法」など大変勉強となる話が聞けました。親が元気なうちに、親の判断能力があるうちに・・・など今から行動をしておかなくてはいけないことを改めて確認することができました。 |
|
|
|
|
平成28年12月18日 あおば(平成) 「親子レクリエーション」 |
「平成」グループで、親子レクリエーションとして「クリスマス会」を行いました。全11名の参加となりました。「クリスマス会」では、食事をしたり、子どもたちから日頃の話を聞いたり、準備していたビンゴゲームやじゃんけん大会で盛り上がることができました。
保護者も近況などを話ながら有意義な時間を過ごすことができました。また、来年度の活動についても話題となり意見交換を行いました。 |
|
|
|
|
平成28年7月2日 あおば(平成) 「食事会」 |
平成グループで「食事会」を行いました。平日はなかなか定例会に参加できない方もいらっしゃるので、夜の食事会となりました。最近の子どもの様子・将来の心配事・病院の話などいろいろな話ができました。楽しい時間となり、予定していた会の時間より長くなりましたが、有意義な時間を過ごすことができました。 |
|
|
|
|
平成28年6月22日 あおば(昭和・平成合同)「親睦会」 |
昭和・平成グループ合同で「親睦会」を行いました。(参加者15名)
グループ担当者より6月運営委員会の報告がありました。また、今年度のあおばグループの活動等話合いました。
話合いの後に昼食をとりながら、近況報告・情報交換などを行いました。 |
|
|
|
|
【平成28年3月13日 あおば(平成)親子レクリエーション】 |
親子レクリエーション「なはり線に乗って、モネの庭など県東部へ遊びにいきましょう!」を行いました。13名(当事者6名・保護者7名)の参加でした。押し花体験・昼食・買い物・散策などをゆっくり楽しむことができ、親子で休日とゆっくりと過ごすことができました。 |
|
|
|
|
【平成28年2月24日 あおば(昭和・平成)保護者勉強会】 |
保護者勉強会「親も子も不安なく生きるための勉強会」を行いました。(参加者19名)
保険の専門家でもあり、生活相談臨時職員として活動されている講師の方より、老後の生活に関わるお金の話をしていただきました。
勉強会の後半は、ゲストとして行政書士の方にも加わっていただき、不動産相続・後見人を子どもにつける時期・家族信託などの話を質疑応答を交えて行いました。 |
|
|
|
|
【平成27年10月28日 あおば(昭和・平成)施設見学】 |
昭和・平成グループ合同で、社会福祉法人昭和会のグループホーム「あい」、生活介護事業(通所)「あすか」の施設見学を行いました。(参加者18名)
施設見学後に参加者で懇親会を行い、当協会の事業報告と今後の事業の連絡・全国の自閉症協会の活動等の話をしました。 |
|
|
|
|
【平成27年7月4日 あおば(平成)食事会】 |
あおば「平成」グループで「食事会」を行いました。「平成」グループだけの初めての会となりました。参加者は7名でした。近況報告など和気あいあいと話をすることができ、充実した会となりました。仕事をされている方も多いので、会の日時などを考慮しながら今後もこのような機会を企画していきたいと思います。 |
|
|
|
|
【平成27年7月1日 あおば(昭和)食事会)】 |
あおばの「昭和」グループで「食事会」を行いました。12名の参加となりました。食後に今後の活動などを話合いました。
話の中で会員同士が直接会って話し合うことが精神的(こころの安定・日頃の不安解消など)に重要に感じるとの意見もあり、今後も会員同士が集まれる機会を考えていきたいと思います。 |
|
|
|
|
【平成27年2月24日 あおば(昭和・平成)ランチ会】 |
平成26年度最後のあおば定例会を親睦を兼ねて行いました。
保護者16名(昭和12名・平成4名)が集まりました。
食後に要望を含む意見交換会・平成27年度のあおば活動について話し合いました。 |
|
|
|
|
【平成26年9月5日 あおば昭和・平成合同 保護者勉強会】 |
テーマ:『親が元気なうちにしておけること、親亡き後問題を考える座談会』
保険の専門家でもあるファイナンシャルプランナーがアプローチする保護者勉強会を行いました。保護者19名の参加がありました。
あおば世代にとっては、だんだん後回しに出来なくなってきた問題について、ざっくばっらんに話合える会となりました。
子どもの一生を見通して補うお金の算出の仕方、年金、保険、貯蓄、相続、成年後見人制度などについてお話がありました。
時間をかけることで達成できることがあるので、ライフプランや保険を見直すことで余剰金の貯蓄など自助努力も大切になるとのことでした。
また、お金は使ってこそ意味があるもので、子どものために貯蓄することも大切だが、親子共々人生を楽しく過ごす工夫も大切との話がありました。
その他、相続上の疑問など実際にやっていかないと分からない問題点も多く、今後の課題となりました。親が行動できるうちに、何事も早めに知って、準備をしておくことも大切だと感じました。 |
|
|
|
|
【平成26年2月19日 あおば(昭和・平成)ランチ会】 |
今年度最後のあおば定例会を親睦を兼ねて行いました。
保護者17名(昭和12名・平成5名)が集まりました。
まず担当者から協会全体活動の報告及び連絡事項が伝えられました。
次に来年度の協会全体活動及びあおばの活動について話合いました。
会の後半は、入所・通所のグループに分かれて話合いをしました。入所施設での子どもの行動、休日の余暇の過ごし方、グループホームなどが話題となりました。 |
|
|
|
|
【平成25年10月24日 あおば(昭和・平成)施設見学】 |
「施設見学(ひかり共同作業所) 兼 高知県自閉症協会西部地区(中村・宿毛方面)交流会」を行いました。保護者18名が集まりました。(昭和15名・平成3名) |
|
|
|
|
【平成25年6月19日 あおば(昭和・平成)親睦会】 |
今年度初めてのあおば定例会を会員の親睦を兼ねて行いました。
保護者12名(昭和8名・平成4名)が集まりました。
今年度のあおば活動予定話し合い、各参加者の近況報告、当協会の全体活動報告・事務連絡等を行いました。 |
|
|
|
|
【平成25年1月28日 あおば昭和・平成合同新年会 】 |
日頃の息抜きと会員の親睦を兼ねて「新年会」を行いました。 |
|
|
|
|
【平成24年11月13日 あおば事業所見学】 |
春野町の「あじさい園」の見学を行いました。
会員18名が参加し、園全体を見学させていただきました。
また、昼食をはさんで園の方より事業所の運営について、運営に対する考えかた、園の現在にいたるまでの過程と今後の園の展望についてもお聞きすることができました。 |
|
|
|
|
【平成24年7月5日 あおば懇親会】 |
懇親会「あおば昭和・平成合同女子会」を実施しました。
昭和会員13名・平成会員6名の参加があり、近況報告、活動希望など気軽に話合いました。
近況報告の中では、子どもの服薬の問題や他害の問題等について話がありました。
今年度の希望活動としては、事業所見学・レクリエーション(ハイキング・バーベキュー等)・忘年会(新年会)等の話がありました。 |
|
|
|
|
【平成23年度 第1回定例会 施設見学】 |
平成23年5月17日 火曜日 「ウイッシュかがみの・ライフサポートかがみの」の施設見学を「わかば」と合同で行いました。 |
|
|
|
|
【平成22年度 あおば 新年会】 |
平成23年1月15日 あおば新年会を行い、会員同士の近況を話しあったりする中で楽しい時間を過ごしました。(FAX・メール) |
|
|
|
|
|