高知県自閉症協会

NPO法人 高知県自閉症協会(日本自閉症協会高知県支部)
よりよい未来を築くことをめざしています。
line
インフォメーション

★「高知県自閉症協会」ホームページ リニューアル決定!(2024年9月28日)

「高知県自閉症協会」は、「高知県自閉症児親の会」(1972年発足)の流れをくむ任意団体です。(一般社団法人日本自閉症協会 加盟団体)
令和6年度中に、スマートフォンやタブレット端末からも見えやすいホームページにリニューアルが決定しました。リニューアルまで、もうしばらくお待ちください。

★ 「あおば交流昼食会」のお知らせ(11月)

あおば(高校卒業以降の成人のお子さんをもつ保護者グループ)の「交流昼食会」
日時:2024年11月28日(木)11:30〜(昼食に合わせた時間)
対象:会員
*時間・場所等の詳細は、決定次第お知らせいたします。

★ 「めばえ・わかば合同座談会」のお知らせ(11月)

めばえ・わかば(就学前から高校卒業までの子どもさんを持つ保護者グループ)の合同座談会
日時:2024年11月14日(木)10:00〜12:00
場所:高知県立ふくし交流プラザ 5階 研修室C (高知市朝倉戊375-1)
対象:会員・非会員も参加OK 申込:不要
*会の参加は、遅れてきても、早く退出されても大丈夫です!
*会終了後、ランチ会を行います (^O^)/

★ 『発達障害ナビポータル』の紹介 

国が提供する発達障害に特化したポータルサイト『発達障害ナビポータル』内に情報検索ツール「ココみて(KOKOMITE)」が開設されました。
本人・家族、教育、医療・保健、福祉、労働、イベント等の情報を知ることができます。
一度、ご確認ください。 検索先:『発達障害ナビポータル』

★ 『世界自閉症啓発デー日本実行委員会』公式サイトの紹介 

4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」・4月2日〜8日は日本では「発達障害啓発週間」  検索先:『啓発デー』
★ 当事者や支援者からのメッセージ動画「メッセージinブルー」が見られます。仕事・趣味・特技など生活の中で力を入れられていることなどが紹介されています。

★ 『一般社団法人日本自閉症協会』ホームページ紹介(https://www.autism.or.jp/)

日本自閉症協会のホームページでは、自閉スペクトラム症に関する情報が確認できます。

【発行物】:日本自閉症協会発行の小冊子や、防災ガイドブックなどのPDFが閲覧できます。(https://www.autism.or.jp/document/)
【販売物】:DVDや書籍などをご購入いただけます。
(https://asjoffice.base.shop/)
【動画】:自閉スペクトラム症に関する動画を公開しています。
(https://www.autism.or.jp/video-pickup/)
 ☆「自閉症の診断を受けた親御さんにまず伝えたいこと」
 ☆ 映画「梅切らぬバカ」と自閉スペクトラム症
 ☆「自閉症理解のポイント」講演動画 等。
【各種記事】 
 ☆【子育てのストレスと上手に付き合う】 (https://www.autism.or.jp/kosodate/)
 ☆【自閉症の方に関する弁護士あるある】 (https://www.autism.or.jp/bengoshiaruaru1/)

★ 「子どもの心の診療ネットーワーク事業」について

高知県では、2020年度から高知大学医学部を拠点病院として委託し、子どもの心の診療ネットーワーク事業を開始しています。
その取り組みの一つとして、国立成育医療研究センターが公開している『子どもの心の診療機関マップ』に、県内の子どもの心について診察できる医療機関等の情報を掲載しています。(各機関の予約・受診・相談の方法については、各機関へ個別に問い合わせ)
不安を抱えたまま生活されている方の相談先の情報の一つとして、一度ご確認ください。
検索先:『子どもの心の診療機関マップ』

★ 高知県立療育福祉センター主催の各セミナー等の案内について

高知県立療育福祉センター「発達障害者支援センター」や「高知ギルバーグ発達神経精神医学センター」主催の研修会・学習会・セミナー等の年間計画は、高知県 子ども・福祉政策部 療育福祉センターのホームページで情報を知ることができます。一度ご確認ください。(リンク先あり) 

★  高知県 「ヘルプマーク」・「ヘルプカード」について

「ヘルプマーク」「ヘルプカード」の詳細は、「高知県 子ども・福祉政策部 障害福祉課」のHPで確認できます。

★ 高知県 『つながるノート』 『引き継ぎシート』について

☆ 『つながるノート』
 発達障害のある人が、乳幼児期から成人期までを通して、様々な生活場面のニーズに応じた一貫した支援を受けられるようにするとともに、医療、保健、福祉、教育及び労働に関する機関の一層の連携を推進していくことを目的とするツールです。
*詳しくは、「高知県 子ども・福祉政策部 障害福祉課」のホームページを検索ください。
☆ 『引き継ぎシート』
 発達障害等のある幼児児童生徒に行ってきた指導や支援を入学後の学校生活につなげることを目的に作成するものです。
*詳しくは、「高知県 教育委員会 特別支援教育課」のホームページを検索ください。

★ 高知市 『ふくふくまっぷ(R6年度更新版)』 『サポートファイル』について

〇高知市の『ふくふくまっぷ』について
 「ふくふくまっぷ」は、支援の必要なお子さんについての高知県内の相談先・専門機関・支援制度・保護者の会・災害に備えるための事前情報等についてまとめられた子育て応援ブックです。 
〇高知市の『サポートファイル』について
 サポートファイルは、お子さんの特徴や日常生活におけるかかわり方、医療機関や相談機関での記録、学校・施設での支援計画などをファイルにつづったもので、お子さんが学習や生活をしていく上で、支援者に理解してもらうために役立ていくファイルです。
*詳しくは、「高知市 子ども育成課」のホームページから確認することができます。  

★ 高知県 総合案内 『障害福祉のしおり』 (令和6年9月発行) について

「障害福祉のしおり」とは、相談の窓口・関係機関、障害者総合支援法、障害児支援、手帳、年金・手当、医療、日常生活の支援、住宅、税の免税や各種割引制度、仕事、就労継続支援・就労支援事業、社会参加の促進、人権や財産権、身体及び知的障害者相談員制度、主な障害者団体などにつての情報が集約された冊子です。
*高知県のホームページより「障害福祉のしおり」で検索ください。

毎年4月2日は国連が定めた『世界自閉症啓発デー』です!

国連総会(2007年12月18日開催)において、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
また、日本では「世界自閉症啓発デー」に加え、4月2日から8日までを「発達障害啓発週間」として、自閉症をはじめとする発達障害について広く啓発する活動を展開しています。
活動新着情報など、「世界自閉症啓発デー 公式サイト」にてアップされています。是非ご覧ください!

★ 会のあゆみ

○ 1972年(昭和47年) 「高知県自閉症児親の会」発足

○ 1982年(昭和57年) 「高知県自閉症児・者親の会」に名称変更

○ 1989年(平成元年) 「社団法人日本自閉症協会 高知県支部」に名称変更
   (社団法人日本自閉症協会の所属団体となる)

○ 2004年(平成16年) 「小規模作業所もえぎ」「カフェルームもえぎ」開設

○ 2008年(平成20年) 「NPO法人高知県自閉症協会」に名称変更 
   (社団法人日本自閉症協会の組織改編により)
  
○ 2012年(平成24年) 「高知県自閉症協会」に名称変更 
   (一般社団法人日本自閉症協会加盟団体)
   (組織改編により、「NPO法人高知県自閉症協会」と分離)

○ 2022年(令和4年)  発足50周年

★ 高知県自閉症協会連絡先

〒781−0311
高知県高知市春野町芳原737−1
NPO法人高知県自閉症協会内

高知県自閉症協会 (任意団体)

TEL : 088−803−4441 FAX : 088−803−4750
E-Mail :  autism-kochi@ceres.ocn.ne.jp
line
このページのトップへ
copyright
高知県自閉症協会
高知市春野町芳原737-1
HOME NPO法人 高知県自閉症協会(日本自閉症協会高知県支部)