★ 高知県 『つながるノート』 『引き継ぎシート』について
☆ 『つながるノート』 (配布平成26年4月から開始)
発達障害のある人が、乳幼児期から成人期までを通して、様々な生活場面のニーズに応じた一貫した支援を受けられるようにするとともに、医療、保健、福祉、教育及び労働に関する機関の一層の連携を目的とするツールです。
詳しくは、「高知県 地域福祉部 障害福祉課」のホームページを検索ください。(リンク先あり)
☆ 『引き継ぎシート』
発達障害等のあるお子さんの保育園・幼稚園等から高等学校卒業まで、発達段階に応じた一貫した支援を校種間でつなぐための方法として『引き継ぎシート』があります。
発達障害等特別な支援を必要とするお子さんの新しい環境での生活がスムーズにスタートできるよう、家庭・保育園・幼稚園・学校等で大切にしてきたことや取り組んできたことをつなげていくためのシートです。
詳しくは、「高知県教育委員会 特別支援教育課」のホームページを検索ください。(リンク先あり)
★ 高知市 『ふくふくまっぷ(H30年改訂版)』 『サポートファイル』について
〇高知市の『ふくふくまっぷ』について
ふくふくまっぷは、障害があるお子さんについての高知県内の相談先・専門機関・各種サービス・親の会等の情報提供についてまとめられたものです。(支援の必要なお子さんのための子育て応援ブック)
高知市のホームページから確認することができます。
〇高知市の『サポートファイル』について
サポートファイルは、お子さんの特徴や日常生活におけるかかわり方、医療機関や相談機関での記録・学校・施設での支援計画などをファイルにつづったもので、お子さんが学習や生活をしていく上で、支援者に理解してもらうために役立ていくファイルです。
* 高知市公式ホームページからダウンロードできます(2019年3月改定版)
子ども育成課 → サポートファイルで検索
* 高知市 「子ども発達支援センター」「障がい福祉課」「保育幼稚園課」の窓口でも受け取れます。まずは、お近くの窓口までお問合せください。
★ 高知県 総合案内 『障害福祉のしおり』 (令和2年8月発行) について
「障害福祉のしおり」とは、相談の窓口・関係機関、障害者総合支援法、障害児支援、手帳、年金・手当、医療、日常生活の支援、住宅、税の免税や各種割引制度、仕事、就労継続支援・就労支援事業、社会参加の促進、人権や財産権、知的障害者相談員制度、主な障害者団体などにつての情報が集約された冊子です。
高知県のホームページより「障害福祉のしおり」で検索ください。
また、「障害福祉のしおり」はお住まいの市町村の福祉窓口で手にいれることができます。
まずはお近くの福祉窓口にお問合わせください。
☆ 障害者総合支援法、児童福祉法に基づく障害福祉サービス事業所について
事業所の所在地によって、高知県と高知市と指定権限が分けられています。
〇 高知県が指定する事業所 → 「高知県障害福祉課」ホームページ
〇 高知市が指定する事業所 → 「高知市障がい福祉課」ホームページ
* 指定障害者支援施設・指定一般相談支援事業者・指定障害児通所支援事業所等の情報についてのご確認の際ご利用ください。